文明開化と明治浮世絵展

内容 |
明治維新により引き起こされた文明開化の新しい波は、西洋文化とこれに伴う新しい技術産業を日本にもたらしました。 近世江戸時代に開花した浮世絵は、明治維新後においても更なる昇華を見せ、人工染料であるアニリン染料を多用した、いわゆる「赤絵」が広まり、新時代を象徴する鮮やかな色彩を見せています。「明治浮世絵」は、目新しい蒸気機関車や鉄道馬車、洋風の衣装や建築物などがその変化の象徴として描かれ、東京みやげとして全国に広められました。 本展では、変わりゆく東京・横浜の風景や、成田市ゆかりの市川団十郎(九代目)の歌舞伎浮世絵のほか、繊細な優美さの中に新しい文化を受け入れた懐古的な浮世絵など、「明治」という時代を彩る作品40点余りを展示いたします。 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、ギャラリー入室の際は、マスクの着用、手指の消毒、ご連絡先の記入などの協力をお願いします。また、混雑時は、入場を制限する場合もあります。 チラシダウンロード (PDF形式/1526KB) |
---|---|
日時 |
2021年1月30日(土) ~ 2021年3月7日(日) 午前10時から午後5時まで |
会場 | なごみの米屋 スカイタウンギャラリーA, B |
入場料 | 無料 |
主催 | 成田市 |
お問い合わせ | 成田市文化芸術センター 〒286-0033 成田市花崎町828番地11 TEL 0476(20)1133 FAX 0476(22)7311 E-mail:info@narita-bungei-skytown.jp 休館日 月曜日(月曜日が休日の場合は翌日休館) |